トップページ > 総合案内 > 【広島の塾】「子どもの勉強に親が口出し」がNGな理由 > 【広島の塾】「子どもの勉強に親が口出し」がNGな理由

【広島の塾】「子どもの勉強に親が口出し」がNGな理由


【広島の塾】「子どもの勉強に親が口出し」がNGな理由

今日は





「子どもの勉強に口出しはNG」





これについて書いていきます。









「子どもには個性がある」ことは





広く認められていることですが







勉強しなくても良い、という子は





ほとんどいないと思います。









また、





「勉強を進んでやる子」も





全体からみると少数派です。









そんな勉強しない子が家にいると





どうしても口を出してしまいがち。





それが保護者の立場であれば尚更。







またゲームばかりして!勉強しなさい!









こういった言葉を投げかけたくなる気持ちは





大いに分かります。









僕が教育サービスに携わっていて感じるのは





『勉強できる子の保護者は勉強に口を出さない』





ということ。







勉強できるから⇒口を出さないのか、





口を出さないから⇒勉強できるのか、









どちらが先かは定かではありませんが





因果関係がありそうなのは確かです。







保護者の立場からすると





勉強できない現場を押さえて、





本人のために敢えて言っている





のだと思います。







ただ、子ども側からすると





『言われたから大人しく従う』





ここで思春期にて芽生えつつある





自尊心(プライド)が邪魔をします。







「言われたからやるのは、ちょっと癪だ」







ここで押さえておきたいのは、





子どもは悲しいことに





常に「親」を「親」と認識しています。







先ほどの「勉強をしなさい!」は





子どもからすると



どう捉えても





●学校の先生や塾・教室の先生の言葉





●人生の先輩の言葉





なんです。







だから、





「何で親にそんなこと言われないといけないんだ!」



こういったように反発してしまいます。







解決策としては





①第三者(学校の先生、塾・教室の先生)に勉強について伝えてもらう





②保護者の方が勉強してきた経験(良かったこと・後悔していること)を本人と話をする





これだけで、



本人の勉強への捉え方が大きく変わってきます!





是非とも参考になさってください。

ページトップへ戻る
Copyright(C) 【個別指導塾】1対1完全個別指導塾メイクアップ All Rights Reserved.